『世界一わかりやすい「速読」の教科書』の体験談




世界一わかりやすい「速読」の教科書で書かれているトレーニングを七日間実際に試した効果を紹介しています。

その上でトレーニングを実施する前の私の実力はこちらのようになっております。

読書スピード:1250文字/分
(こちらは6秒間で読めた文字数を10倍して求めています。また計測に使った本は『洗脳力』苫米地英人,アスコムBOOKSです。)

参考までにiPhoneアプリの「Touch the number」の記録も載せておきます。(このアプリに関して知りたい方はこちらをご覧ください→速読のトレーニングになるiPhoneアプリ
タイム:10秒230(5回の平均。最高9.035、最低11,270)

トレーニング3日目

三日目のメニューは

①二日目と同様、3倍速、4倍速で耳奈良市をしてから、10倍速を中心に訓練する。
②さらに、この三日目からは普段の生活の中で、「高速で考える練習」を初める。

この高速で考えるというのは本文によると、
一つのことを考えていた時間で2つも3つも4つも違う事を考える練習
だそうです。

これはおそらく苫米地英人さんの本によく書かれている並列思考に近い事だと思います。

本文のなかで具体例が紹介されていました。
◯何かを提案したり、企画したりするときは、代案をいくつも考える。
◯「こうすれば、ああなる」という先の展開を予測する。
◯「自分はこう思うけれど、あの人ならどう考えるだろう」と多角的に物事を考える。
そして意識的に考えるスピードを高速にしていく

具体的にイメージはつきにくいですけど、とにかく普段から意識していこうと思います。

ではトレーニングの結果です。


トレーニング結果
3倍速:1回
4倍速:2回
10倍速:7回

トレーニング直後の
読書スピード:1310文字/分
Touch the number:10.471秒(最高8.880秒、最低12.179秒)

(読書スピードは苫米地英人先生の洗脳力(アスコムBOOKS)を使用しました。)



〜感想〜
今日は10倍速を主にやるという事だったのですが4倍速もうまく聞き取れなかったです。まだ慣れていないという事なのでしょうか。ただ、思った事が。4倍速の時、聞き取りながら文字を追うのが難しいと感じるんですが、それができるようになる事が目標のひとつなのではないかとおもったんです!!10倍速の時は当然聞き取れないので細部までは無理でも何となく同じようにわかってくるのかなと思いました。もしこれがただしければ大きな進歩です。これからはこの仮説を確かめながらやっていこうと思います。
また、高速に考えながら生活していこうとおもいます。

速読ってたくさん種類があるの?